脳神経系ピラティス

こんにちは

週末は、六本木で脳神経系ピラティスの養成コースが開催されました

かなり専門性が高い内容であることから


参加してくださったインストラクター、理学療法士の方は

ベテランの先生ばかりでした。

すでに個人でピラティスの基礎の養成コースを運営されている方などが

ピラティスだけでは改善できない、麻痺や脳や、動体視力など

機能的な面での改善を求めてお越しくださっている印象でした。


例えば、低気圧によって慢性頭痛が起こる

またはいつも首が左右に偏ってしまう

身体感覚がキャッチアップできない

集中力が分散されてしまうなど


脳のどの部分の機能低下が起きているのか

ということを理論的にも実践的にも

セッションの中で落とし込めるようにプログラムされています。


私たちはただ運動の動き方を説明する講師ではなく

これからは身体の骨格分析、そして脳神経など元来の身体機能を改善する時代に入ります


その先駆けとしてニューロピラティスがこれからますます求められていくと感じています。

また海外の講師が脳神経についてセミナーの中で言及することは

もはや一般的であり、日本は様々な意味で10年遅れているとも言われています。


受講してくださった皆様からは

『今まで受けてきたどのセミナーよりも膨大で深い知識を得ることができた』

『ピラティスではどうにもできなかった、自分自身もクライアントさんにも改善できる方法を教えてもらって実際現場で活かすことができた』


などの感想をいただいています


リハビリ現場での活用、スタジオでの運動指導において

より深い知識と技術を提供することで

全体的なレベルが上がっていき

悩んでいるクライアントさんを解決へと導けます。


私個人としても、情報量をまだ把握しきれていないので

3週間後の大阪での脳神経系ピラティスセミナーに向けて

準備しつつ勉強しなおします。


今回もサポートくださったTOUピラティススタジオの皆様に

心から感謝申し上げます。ありがとうございました


また側弯ピラティス、骨格診断ピラティス

から引き続きセミナーにご参加くださった皆様にも

本当にありがとうございます。


また次回10月11日もリテイクまたは

脳神経系にご興味がある方は

Instagramにて〔家子マモル〕をご検索の上ご連絡ください

申し込みフォームをお送りいたします。


Yokohama Pilates 夏井

Yokohama Pilates

疲れにくく怪我をしない身体づくり 脳神経ピラティス・Core Power yoga・フランクリン メソッド/側湾pilates・変形性膝関節症 腰椎分離症・ヘルニア・すべり症・50肩改善 様々な方法で皆様の健康を創っていくYokohama Pilates の活動紹介です。

0コメント

  • 1000 / 1000