アルツハイマーが起こるのは
こんにちは
脳神経系の勉強をしたり
脳に関するいろんな話を聞いていると
エビデンスは出ていないのですが
アルツハイマーはパートナーから受けた精神的ストレスが
脳の萎縮に関与している確率が大きいというお話を先日聞きました。
例えば奥様が旦那様に対して
稼ぎが悪い
やってくれたことに対して自分でやった方が早い(器用にできる)
などということも相手にストレスを与えていますし
旦那様が奥様に対して
最近シワが増えたんじゃない?
お腹出てたよね
などと茶化すようなことも
自覚していない無神経な発言が
相手に対して負担をかけている場合があります
私が思うにそれを自分自身に行なっているいる方が
とても多く
自分のここがダメだとか
今日もこれができていなかったなど
不足点ばかりを見ることが
自分のエネルギーを枯渇させている原因だと感じています。
世の中には自己肯定感という言葉がありますが
自己否定感も同じように大切で
自分を傷つけてしまってごめんなさいと
自分を労り
ダメなところも含めての
自分は完成された一つの個性であると
尊重していくことが自分を癒す必要なプロセスだと思っています。
ちょっと関係ないようですが
最近、朝晩ウォーキングしていて
更にピラティスヨガをしているのですが
その上で仕事もしていて
ペスカタリアン(肉だけ食べない)をしていたところ
自分の活動量に比べて栄養が足りていないことに気づき
プロテインを飲み始めてから
・疲れにくなる
・体が締まってバスト位置が高く、腹筋が割れる
・体重が減る
という驚愕な効果を感じて驚いています
これは勿論、普段からの活動量により
必要か否かが分かれるので
動いてないのにプロテインを飲むと
返って、肌荒れ・体重増加・肝臓疲労
につながると思いますので
その人の体格により調整が必要だと思います。
どんな美容法も自分に合う合わないがありますのでお気をつけください。
私自身は、メンタルの不調は
肉体的な要因(運動不足・筋肉骨格の問題・体質)
自己分析が大切だと思っていて
勿論スピリチュアルや心理的な要素もあり得ると思います。
複合的にみた時にその人にとって
どんなガイダンスが必要かは
しっかりその人の人格を洞察する力が必要だと思います。
それは心も体も一緒です。
そして気づきやきっかけがあれば
人は自分の力でよくなることができるのも知っています
ご自身の不調が、長い間続いている場合
どこに原因があるのか探ってみませんか?
Yokohama Pilates 夏井
0コメント