老化に負けない、整えながら筋力をあげる

こんにちは

最近は、首の骨を7つ

分節的に動かしてからトレーニングに入る

ということをしています。


胸部の骨が12本、腰の骨が5本と

全ての背骨を意識してしっかり動かすと

体を動かすのがどんどん楽になっていきます

しかし細かい意識だけでレッスンが終わってしまうと

運動強度が低いのが難しいところ


細かい意識を保った上で、クロスモーションといって

大きな動きの中でも左右の腸腰筋と内転筋のバランスをとるような

エクササイズも同時にミックスしています。


エクササイズは目的がどこにあるのか

を意識して提供する必要があります

その方の、現時点での身体の状態・既往歴

を理解しつつ


肩を修正する必要があるのか?

股関節を修正する必要があるのか?

肋間筋や、多裂筋をリリースし

呼吸がしやすい身体の環境を整えてあげるのか?


をみる為にはパーソナルトレーニングが必須だと感じています。


また人工関節の置換術がどのように行われているか

その後に後遺症として運動の中のどの動きで

脱臼が起きるのか、そのメカニズムを伝えています。


大体のお客様が

〝絶対そうなりたくない‼️〟

と悲鳴をあげていますが

今そう診断されたり、困っていなくても

これは誰にでも起こり得ることだと思っています。


なぜならみなさん平等に老化するからです

そうならない為に、普段から体をどう扱っているか

そしてどんなトレーニングが必要かを知っておく必要があると

私は思っています。


体や病気を知ることは、知恵となり財産となります。

一生この体と付き合っていくと思いますので

死ぬまで大切に扱いませんか?



茶器が届いたので

忙しい合間にお茶を立てています。


緑茶の香りに癒されています♪


それでは良いGWをお過ごしください


Yokohama Pilates夏井

Yokohama Pilates

疲れにくく怪我をしない身体づくり 脳神経ピラティス・Core Power yoga・フランクリン メソッド/側湾pilates・変形性膝関節症 腰椎分離症・ヘルニア・すべり症・50肩改善 様々な方法で皆様の健康を創っていくYokohama Pilates の活動紹介です。

0コメント

  • 1000 / 1000