土日枠満席です

こんにちは

2月体験予約の方のお申し込みを持って

土日満席となります。

現在の空き枠は火曜日、木曜日のみとなっております

12:00・14:00・15:30

2月23日18:00〜21:00に都内のアンローズさんで

リブフレア(肋骨)についてWSが行われます

呼吸に伴う肋骨の機能改善や脳神経との繋がり

胸郭周りの硬さの改善など今回も内容が盛り沢山です

インストラクターMamoruのインスタグラムよりお申し込み受付中です。


先週はスタジオで撮影がありました

自分の1日の仕事量を観察していて

どこにそんな力があるんだ?というくらい

ものすごく手広くいろんなことをやっています。


そこで自分の集中力とスタミナが続く理由を書いてみました


・瞑想を習慣にしている、アファメーション

【朝5分、夜30分くらい】

必ず、自分はこうなるという宣言と

明るい気持ちになれる言葉を書いたりボイスレコーダーに入れています。

自分にかけている言葉は無意識に擦り込まれ

周りの人を豊かにする言葉が普段出やすくなります


瞑想は

身体がリラックスした状態と

頭の中が騒がしくない状態でないと深く入ることは難しく

それを改善する為にはジャーナリングが有効です。


・ジャーナリング

思ったことを素直に書きます

書くことない、ならば〝書くことがない〟でもOK

日々感じたこと感謝できること

自分を褒める言葉なんでも書いていきます。

内側から出てくるものをただ素直に受け止めるだけでかなり気持ちが楽になります


・ヴィーガン食

といっても卵や乳製品はとっています。肉骨粉など厳密にこだわっていません

おならが全く臭くなくなったり、身体の調子がすこぶる良好です(私は)

また18:00から翌日の8:00までオートファジーもやっています

消化で疲労していたことと、何を食べるか考える脳のリソースが減って

ストレスが減り身体がいつも軽いです。

※血液検査を受けて、アレルギーチェックや足りない栄養素を補いながら行なっています。


↓Mr.farmerという都内のヴィーガンレストランがとても美味しかったのでおすすめです


・朝起きてからのストレッチ、水を飲む

脳は75%の水分量が必要と知っていますか?

海外で、10代の子供達の脳の水分量を計測したところ

ほとんどの子供達が脱水状態だったそうです。

頭が働かないのはお茶やジュースでなくもしかしたらお水が足りない

からかもしれません

飲みたい、と思った瞬間はもう遅いそうなので

なるべく飲みたくなくても飲む心がけをしてみましょう

・自分が損をすることではなく、人に何が与えられるかを考える


人間誰しも損をしたくないものです

でも世の中は不思議なもので

自分ばかりが得をしようという人に幸運は訪れません

自分の身を犠牲にしても人に施すという方も不満ばかりが募ります


もらおうとせずに、自分が何をしてあげられるか

と行動していくととても気持ちが豊かになります。


損したと思った時は

それが必要な人の手に渡った(お金、時間、エネルギー)

ただ循環された、ですとか、私には必要がなかったことなんだな

と理解していれば〝損〟にはなっていません。


視点がいつもどこに向いているかに気づけると

疲れることもなくなります。


自分を大切に丁寧に扱ってあげると

自分を大切にするのと同じくらい

周りの人のことも自然と大切にできるようになります


それは店員さんと目を見て会話する、笑顔で挨拶する

感謝の言葉を口にするなどで十分です。

何か特殊能力を与えなければ価値がないわけではなく

小さなことで今日も一日幸せな気持ちでいられることが選択できます。


意識的に自分の喜びや健康に気をつけていますか?

いつも自分の体や心の声に耳を傾けてください

エネルギーが枯渇することはなくなり

溢れ出してきます


Yokohama Pilates 夏井

Yokohama Pilates

疲れにくく怪我をしない身体づくり 脳神経ピラティス・Core Power yoga・フランクリン メソッド/側湾pilates・変形性膝関節症 腰椎分離症・ヘルニア・すべり症・50肩改善 様々な方法で皆様の健康を創っていくYokohama Pilates の活動紹介です。

0コメント

  • 1000 / 1000