自分や人のいいところを見る

とあるセミナーで

〝自分の好きなところを30個書き出してください〟

というお題を出したそうです


ところがその会場にいる人たちは10個もかけず

苦戦していたそうなのですが

〝自分の嫌いなところを30個書き出してください〟

というお題を出された時に


張り切って30個かける人が続出したそうです。



ちなみに半年という時間をかけて

一日3個でいいから自分のいいところを紙に書く

という課題をこなした結果


お腹の底から声が出るようになり

顔も前を向いて

経済的に成功される方が続出したそうです


私は毎日朝起きると10個感謝できることを

小さなノートに書き

こうなりたいということを

〝すでにそうなった〟と宣言したかたちで口に出しています


それによって

自分の人生がどうなっていきたいか

行き先や方向性が明確になり

実際欲しいものは必ず手に入るようになりました。


つまり自己卑下したり、不足点を見ることは

あなたの人生にとって何のメリットもありません

それどころか恵まれた環境に生きていることに

気づかず狭い視野の中で生きていることになります。


運動も思考も〝癖〟があります

それを修正するのは時間がかかり、また根気のいる作業となります。

やってみたけどダメだった、やる前から無理と言うことは簡単です

でも自分の体や人生をより良くしたいと思っている人は

その習慣を地道にコツコツ続けています。


とある介護施設でご高齢の方に

人生の中で幸せだったこと

大変だったことを聞いたところ

〝身体のどこが痛くて、こんな手術を受けて

私は大変な思いをして生きてきた〟ということを

勲章のように目を輝かせ意気揚々とお話しされる方が多かったそうです。

ご高齢の方は確かに苦労や困難を楽しく話されていますね

しかし死に際に本当に思い出したいことは

〝いい人生だった〟ということではないでしょうか?



またとある施設では

ADHDの子供達に、毎日自己受容できる瞑想プログラムを3ヶ月行ったそうです

するといつも喧嘩した時にすぐにモノを投げつけていた

A君が、B君にからかわれたタイミングでホワイトボードを持ち上げたそうですが

動きがピタッと静止したそうのです。


汗だくになって必死に考え

しばらくしてA君は笑いだし、それにつられてB君も笑ったそうです

持っていたホワイトボードを下におろして一言

〝そんな風にからかうことはやめて欲しい〟

と言えたそうです。


目の前で起きた出来事に反応するのは自然なことですが

そのあと、衝動に打ち勝ち自分自身をコントロールすることは

自分も人も傷つけません


動物と人間の大きな違いは

〝想像力〟です。

マインドに惑わされず頭の中を呼吸とともに静かに保つことができれば

自分のことも周りの人のことも愛し大切にできます


私はレッスンの中で、次の動き、次の動き

この流れでこんな風に残り時間を最大限使う

ということを心がけています。


お客様と同じように私もマインドフルになりながら

高い集中力を保つため非常にエネルギーを使う仕事だと毎回思っています。

でも、だからこそ人が本当に自分を受け入れ変わっていく瞬間を提供できています


ピラティスは身体の動き、ケア、コンディショニング

だけでなく自分の体と向き合い

人生をより良く生きるために

必要な学びや成長が得られます。


今後の人生をどのように生きるかは

いつも今この瞬間から選択できます。


YokohamaPilates夏井


Yokohama Pilates

疲れにくく怪我をしない身体づくり 脳神経ピラティス・Core Power yoga・フランクリン メソッド/側湾pilates・変形性膝関節症 腰椎分離症・ヘルニア・すべり症・50肩改善 様々な方法で皆様の健康を創っていくYokohama Pilates の活動紹介です。

0コメント

  • 1000 / 1000