イメージの威力
こんにちは
今日は完全なプライベートの話です
ここ半年ほど、何度も失敗することがあって
その度に心打ち砕かれていたのですが
今日やっと終止符を打てた事象が起きました。
抽象的な話し方で申し訳ないのですが
私自身はもう人生終わった、、レベルで上手くいかなかったことでした。
この半年、毎日
アスリートが行うイメトレをして
実際に叶った状況を朝と晩に口に出したり
紙に書いたり、しつこく潜在意識に落とし込んでいました。
アイススケート選手の羽生結弦さんが大会出場前の飛行機で何十時間も
自分がメダルを取って、どんな気持ちで何を話すのか
さも今、体感している高揚感を感じ
最後は夢の中でも同じイメージが出てきた
という話が有名ですが
まさに根気強く、自分がどうしたいのか公言して
諦めずに行動し続けていた結果が現れたと思います。
ピラティスのレッスンの中でも
手で触れることができない、目には見えない
股関節の動きや骨盤底の感覚などを
どう使えばいいのか説明し
その人のイマジネーションを機能させると
信じられないほど動きが良くなるのですが
それに似ています。
更に難しいポイントが
あまりに一つごとに執着してしまうと
前回話した過剰ポテンシャルが発生してしまうので
現実がどうであっても
そのことを気に留めず、それが実現した後何をするか?
または直近で行える楽しいことをひたすら考えていたのも良かったと思います。
これはよく妊活で悩まれているクライアントさんに伝えていますが
やはり、不妊治療をしてお金も体力も疲弊した状態から
ピラティスを通じ身体意識と集中力を高めた結果
妊活を完全に忘れ切ったタイミングでご懐妊されています。
最後は諦める
も私は大切だと思っています
他のことに気が集中していれば、忘れるという言い方もできますが
映画〝ゼロ・グラビティ〟の中でこんなセリフがあります
これは一か八か地球に帰還する為に
苦渋の選択を迫られ
やることを全てやった後、最後に主人公が到達した時に言う台詞なのですが
Either way whichever way, no harm no foul.
Cos either way, it’ll be one hell of a ride. I’m ready.
どちらにしても誰のせいでもない
人生は最高の体験であり
私は探究者だ
※人によって様々な訳され方をしているので
違和感がある方もいらっしゃるかと思いますが
私が好きな訳を選んでいます
やるだけのことをやったら
あとは野となれ山となれ
必ず結果はついてきます
もし今何かで躓いている方がいたら
そういった方に届いたらいいなと思い
書かせていただきました。
ご一読いただきありがとうございます
Yokohama Pilates 夏井
0コメント