整体選手権
昨日は、側湾pilates養成コース主催の家子マモルさんが
整体選手権の一次予選に通過した為応援に行きました
この大会は二日間行われるもので
ひたすらに整体技術を競うものです
会場で整体を受けさせていただく機会があったので
自分の身体の
左右差
筋力
柔軟性
可動域
を聞いたところ問題なかったのですが
スマホ首(自覚あり)で斜角筋だけ硬かったので
急遽AmazonでPCスタンドを買って目線の位置に気をつけています
ハワイ大学の解剖実習で一緒だった
湯澤先生が登壇されていました。
整体師の技術を競う???
どうやって?
と思っていたのですが
似たような身体状態の人たちを集めて
身体のアライメントが整ったかどうかをAi認定するそうです!すごい
選考に時間がかかっていたので
私は医学セミナーをひたすら受講し
亀の歩みながら🐢やっと西良先生の
【腰部脊柱管狭窄症】を楽しく受講しています。
先生がたまに
〝これは是非覚えていって〟と
言ってくださるのですが優しいその言い方がすごく好きです。
側弯症の説明から入っているところが
私としては興味深く、そしてわかりやすくて
L4 L5 それぞれの症状の出方、どのように診察を下しているか?
など大変勉強になります。
(あまりに面白すぎてしばらく脊柱管狭窄症の話をここでするかもしれません)
そして、合併症の方など様々な要因がありますが
背骨が潰れてしまうなど器質性の症状は
運動療法などは全く役に立たず
100本もボルトを入れるなど
今の医学の発展に驚くことも多いのです。
そんなになるまで、本人もお辛かったでしょうし
時に私たちではお力になれないこともありますが
生活習慣により機能不全になっている方達に関しては
なんとか私たちトレーナーが手術に至る前に習慣として
自分の身体を適切にケアできる方法を伝えていきたいと
切に思った次第です。
方法はそれぞれ異なりますが
整体も日々、技術が発展していって
本当に素晴らしいと感じました。
人生は輝きに満ちています
Yokohama Pilates 夏井
0コメント